教養・世界の色々

世界に影響を与えた戦争ランキングTOP10

歴史上には、世界の潮流を大きく変え、多くの国や人々に影響を与えた「戦争」が数多く存在します。国境を変えたものもあれば、政治体制を塗り替えたものもあり、中には文化や思想の流れさえ変えてしまったものも…。そんな“歴史の分岐点”となった大きな戦いを、ランキング形式でご紹介!

第10位 日露戦争 (Russo-Japanese War)

By Original uploader and author was Dustandshadow at en.wikipedia – Русско-японская война (8 февраля 1904 — 27 июля 1905), Public Domain, Link



ロシア帝国と日本が戦った1904年から1905年にかけての戦争。アジアの新興国であった日本が、当時「ヨーロッパ列強」の一角を占めていたロシア相手に善戦し、最終的には勝利を収めました。これにより、欧米列強の支配から抜け出そうとするアジア諸国に大きな希望を与え、国際社会のパワーバランスにも影響を与えた歴史的転換点となりました。

第9位 三十年戦争 (Thirty Years’ War)

By DavidDijkgraafOwn work, CC BY-SA 4.0, Link



17世紀のヨーロッパを火の海にした「宗教戦争」の代表格。主に神聖ローマ帝国内で起きた戦いですが、宗教対立だけでなく、大国同士の勢力争いも混ざり合い、戦火が広がっていきました。この長き戦乱の果てに結ばれた「ウェストファリア条約」は、現在の主権国家という概念の基礎を築いたとされ、国際政治の枠組みに大きく影響を与えました。

第8位 南北戦争 (American Civil War)

By Excel23Own work, comprising collage of (clockwise from top):File:Battle of Gettysburg, by Currier and Ives.pngFile:Tidball’s Battery, near Fair Oaks, Va. – Lt. Robert Clarke, Capt. John C. Tidball, Lt. William N. Dennison, and Capt. Alexander C.M. Pennington.jpgFile:Gettysburg, Pa. Three Confederate prisoners LOC cwpb.01450.jpgFile:”Atlanta” (Confederate Ram) on James River after capture (4267033696) (cropped).jpgUnknown, please linkFile:Battle of Franklin, November 30, 1864.jpg, CC0, Link



1861年から1865年にかけて、アメリカ合衆国の北部と南部が衝突した大規模な内戦。最大の争点は奴隷制度の存廃であり、リンカーン大統領率いる北部の勝利によって奴隷制が廃止され、アメリカの歴史は大きく転換を迎えました。新たな自由の理念が高まり、その後の世界各国の社会正義や民主主義の発展にも影響を与えています。

第7位 アメリカ独立戦争 (American Revolutionary War)

By John Trumbullhttp://www.aoc.gov/cc/photo-gallery/ptgs_rotunda.cfm, Public Domain, Link



1775年から1783年に起こった、イギリスの北米植民地が独立を勝ち取るための戦争。独立宣言が公布され、「すべての人間は平等である」という思想が世界に大きなインパクトを与えました。アメリカ合衆国という新国家の誕生は、後のフランス革命やラテンアメリカ諸国の独立運動など、世界各地の民主化・独立運動を刺激することに。

第6位 フランス革命戦争 (French Revolutionary Wars)

By Horace VernetThe National Gallery, Public Domain, Link



1789年に起こったフランス革命の余波で、ヨーロッパ諸国との間で1792年から1802年にかけて行われた一連の戦争。王政への反発から革命政府が成立し、「自由」「平等」「博愛」という革命の理想がヨーロッパ中に広がりました。各国は革命思想の拡散を恐れ、それを抑えようと対フランス同盟を結成。結果として国際関係は激変し、その後のナポレオン戦争につながっていきます。

第5位 十字軍 (the Crusades)

By anonymus – http://classes.bnf.fr/ema/images/3/chrono/7-1.jpg, Public Domain, Link



11世紀末から13世紀にかけて繰り返された、キリスト教世界(主に西欧諸国)とイスラム世界との武力衝突。聖地エルサレムを巡る戦いとして知られています。宗教はもちろん、交易ルートや東西文化の交わりなど、多面的に歴史に影響を残しました。実は、東方との交流によってヨーロッパに香辛料やシルクといった異文化の産物が広まり、ルネサンスや大航海時代の下地を作ったともされています。

第4位 モンゴル帝国の侵攻 (Mongol Conquests)

derivative work Bkkbrad / *File:Gengis Khan empire-fr.svg: historicair 17:01, 8 October 2007 (UTC) – File:Gengis Khan empire-fr.svg, CC Display – Inheritance 3.0, link



13世紀にチンギス・ハーンを中心に急拡大したモンゴル帝国の一連の征服戦争。ユーラシア大陸をほぼ横断するほどの大帝国を築き上げたことで、東西の交易・文化交流が飛躍的に進みました。シルクロードの安全性が高まり、ヨーロッパは初めて本格的にアジア世界の豊かさを知ることに。現代のグローバル社会へと繋がる先駆けともいえるダイナミックな広がりが特徴です。

第3位 ナポレオン戦争 (Napoleonic Wars)

François Gérard – L’Histoire par l’image , digital version produced by Agence photographique de la Réunion des musées nationaux , public domain, link



1803年から1815年にかけて、ナポレオン・ボナパルト率いるフランス帝国と、ヨーロッパ各国との間で続いた戦争。ヨーロッパの勢力図が大きく書き換えられ、ナポレオン法典をはじめとする近代的な法律や行政システムが各地に広がりました。これにより諸国のナショナリズムが芽生え、一方で英国の海軍力が突出するきっかけにもなり、世界史の大きな転換点と言えます。

第2位 第一次世界大戦 (World War I)

By Collection DocAnciens/docpix.fr – www.docpix.fr, Public Domain, Link



1914年から1918年にかけて、ヨーロッパを中心に世界規模で巻き込まれた初の総力戦。飛行機や毒ガスなど、新兵器の登場によって戦争の形態が一変。ヨーロッパ諸国が抱える民族問題や帝国主義の矛盾が爆発した結果、大国同士が総がかりで衝突しました。敗戦国のドイツが課された厳しい講和条件は、後の第二次世界大戦への火種を残すことに…。

第1位 第二次世界大戦 (World War II)

By Bundesarchiv, Bild 101I-646-5188-17 / Opitz / CC-BY-SA 3.0, CC BY-SA 3.0 de, Link



1939年から1945年にわたって世界の大半を巻き込んだ、史上最大規模の戦争。ヨーロッパ戦線と太平洋戦線が同時に展開され、国家や民族を超えた壮絶な戦いとなりました。核兵器が史上初めて使用され、戦争の恐ろしさが人類の心に深く刻まれたことでも有名です。この戦争を機に国際連合が設立され、東西冷戦構造が始まり、世界の政治・経済・社会体制は一変。20世紀後半以降の国際秩序を形作った、まさに歴史の大転換点でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 「あ、この戦争の名前、聞いたことある!」というものから、「へぇ、そんな戦いがあったんだ」というものまで、色々と存在したかと思います。戦争は人類に多大な苦しみをもたらす一方で、技術革新や社会制度の変化、国際政治の新しい枠組みなど、大きな影響を与えてきました。
歴史の大舞台となったこれらの戦争を知ることで、世界がどうやって“今”の姿に至ったのかを再発見できます。今後も世界の動きを見るとき、過去の戦争がもたらした影響を思い出してみると、新たな気づきがあるかもしれません。