勉強って苦手なイメージを持っている人も多いけど、実は好きな教科を見つけると学校生活がもっと楽しくなるんです!そこで今回は人気の教科をランキング形式でご紹介。なぜその教科が人気なのか、その理由も深掘りしてみました!さっそく見てみましょう!
第10位:地理
世界中の国や文化を学べる地理は、旅行好きに大人気!地図を眺めて旅の妄想をするのが楽しいという声も。地理の授業で学んだ知識が、旅行や海外ドラマを観るときに役立つのもポイント高い!
第9位:家庭科
おしゃれな料理やハンドメイドが学べる家庭科がランクイン。将来自立した生活をするために必要なスキルが身につくし、作った作品を友達とシェアするのも楽しいよね!
第8位:音楽
音楽好きにはたまらない授業。楽器を演奏する時間が特に人気で、ピアノやギターを弾けるようになった!という声も。みんなで歌う合唱も、意外と一体感があって楽しいんです。
第7位:体育
体を動かすのが好きな人に大人気の体育!特に、バスケやダンスなどのチームスポーツは友達と一緒に盛り上がれるので大好評。授業で新しいスポーツに挑戦できるのも魅力的!
第6位:国語
物語を読むのが好きな人にはたまらない国語の時間。本や詩の世界に入り込めるのが楽しいという意見が多かったです。作文やエッセイを書くのが得意な子にとっては腕の見せどころ!
第5位:英語
将来に役立つからと人気の英語。「海外旅行で現地の人と話せるようになりたい!」なんて声が続出。映画や洋楽を理解するのにも使えるから、一石二鳥な教科と言えそう。
第4位:美術
アート好きに圧倒的人気の美術。絵を描くのはもちろん、粘土や版画など様々な表現を楽しめるのがポイント。出来上がった作品を家に飾るのが好きという声も多数!
第3位:理科
「実験が楽しい!」と大絶賛の理科が第3位。色が変わる薬品や、不思議な現象を目の当たりにするのはまるで魔法のよう。科学への興味がぐっと深まる教科です。
第2位:数学
意外にも数学が第2位にランクイン!「答えが出るとスッキリするから好き!」という声や、パズル感覚で楽しんでいる人が多いみたい。論理的に考えるのが得意な人にはたまらない教科です。
第1位:社会(歴史)
堂々の第1位は社会(特に歴史)!ドラマや映画よりも面白いストーリーが学べると大人気。「昔の人たちがどんな風に暮らしていたか知るのが楽しい」という声が多く、歴史漫画やドラマから興味を持つ人も多いみたい。
ランキングを見て「私もこの教科好き!」って思うのがありましたか?勉強って、ただ覚えるだけじゃなくて、自分の興味を広げるチャンスでもあります。苦手な教科も、ちょっとした工夫で楽しく感じるかも!これを機に、学校生活をもっと充実させてみてくださいね!
併せてこちらもご覧ください!
・【全100個】学生生活を充実させる方法まとめ
・【全10テーマ】面白い!中学校&高校あるあるまとめ